![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年4月改定
- 1. 介護サービスについて(要介護1~5の場合) ※長崎市の地域区分 7級地(1単位×10.21円)
身体介護について
|
利用時間 |
単位数 |
利用料(1回につき) |
||
1割負担 |
2割負担 |
3割負担 |
|||
身体01 |
20分未満 |
165 |
\169 |
\338 |
\507 |
身体1 |
20分以上30分未満 |
248 |
\253 |
\506 |
\759 |
身体2 |
30分以上1時間未満 |
394 |
\402 |
\804 |
\1,206 |
生活支援について
|
利用時間 |
単位数 |
利用料(1回につき) |
||
1割負担 |
2割負担 |
3割負担 |
|||
生活援助2 |
30分(最長45分) |
181 |
\185 |
\370 |
\555 |
生活援助3 |
60分以上 |
223 |
\228 |
\456 |
\684 |
身体介護に引き続く生活援助について
|
利用時間 |
単位数 |
利用料(1回につき) |
||
1割負担 |
2割負担 |
3割負担 |
|||
身体1生活1 |
身体30分+生活20分 |
314 |
\321 |
\642 |
\963 |
身体1生活2 |
身体30分+生活45分 |
380 |
\388 |
\776 |
\1,164 |
身体1生活3 |
身体30分+生活70分 |
446 |
\455 |
\910 |
\1,365 |
※サービス利用料金は、介護保険法令に定める介護給付費(介護報酬)に準拠した金額になっています。
※訪問介護員2名の場合は、上記の金額の倍額の料金になります。
※通常の時間帯(午前8時~午後6時)以外の時間帯にサービスを利用される場合は次の割合で割増料金が加算されます。
早朝(午前6時~午前8時):25% 夜間(午後6時~午後8時):25% 深夜(午後10時~午前6時):50% |
※ケアハウス リエゾン長崎に入居されている方については、同一建物内に所在する事業所であるため、10%減算になります。
- 2. 各種加算料金について
加算名 |
料金 |
初回加算 |
200単位(初回利用月のみ) |
緊急時訪問介護加算(※1) |
100単位(算定要件を満たした月のみ) |
生活機能向上連携加算(Ⅰ、Ⅱ)(※2) |
100単位(算定要件を満たした月のみ) |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
ひと月の総単位数に13.7%を乗じた金額 |
※1:緊急を要し、ご利用者やご家族の要請にて、担当ケアマネジャーが必要と認め、ケアマネジャーと連携のもと身体介護サービスを提供した場合。
※2:訪問リハビリテーション事業所の理学療法士などによる訪問リハビリテーションに同行し、共同して生活状況を確認した上で訪問介護計画書を作成した場合(初回の利用日から三ヶ月間算定いたします)
- 3. 訪問型独自サービス・生活援助サービス(要支援1~2、事業対象者の場合)
サービス名 |
単位数 |
利用料(1回につき) |
|||
1割負担 |
2割負担 |
3割負担 |
|||
訪問型独自サービス(Ⅰ) |
週1回利用月額 |
1168 |
\1,356 |
\2,712 |
\4,068 |
訪問型独自サービス(Ⅱ) |
週2回利用月額 |
2335 |
\2,711 |
\5,422 |
\8,133 |
訪問型独自サービス(Ⅲ) |
週3回利用月額 |
3704 |
\4,299 |
\8,598 |
\12,897 |
生活援助サービス(1回あたり) |
209 |
\243 |
\486 |
\729 |
- 4. 各種加算料金について
加算名 |
料金 |
初回加算 |
200単位(初回利用月のみ) |
生活機能向上連携加算(Ⅰ、Ⅱ)(※1) |
100単位(算定要件を満たした月のみ) |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) |
ひと月の総単位数に13.7%を乗じた金額 |
※1:訪問リハビリテーション事業所の理学療法士などによる訪問リハビリテーションに同行し、共同して生活状況を確認した上で訪問介護計画書を作成した場合(初回の利用日から三ヶ月間算定いたします)